オカヤドカリの飼育方法

オカヤドカリは、その名の通り陸上で生活するヤドカリです。
そもそもは海でくらしていたが天敵から逃れるなどの理由で陸へと進出してきました。
体のつくりも陸上生活に適応していて、海にすむヤドカリと同じようにエラをもってはいますが、おもに腹部で皮膚呼吸しています。
また、体の乾燥を防ぐために貝殻の中に少量の水を蓄えています。陸で暮らすようになった今も貝殻の中に小さな海を隠し持っているようです。


オカヤドカリが、天然記念物の指定を受けたのは昭和45年(1970)小笠原諸島でのこですが全国的に見れば貴重なオカヤドカリも、
地元の人にとってごく普通の、ありふれた生物に過ぎなかったらしいです。魚を釣る際の餌として大量に採取していたそうです。


昭和47年(1972)沖縄県が本土復帰を果たして、沖縄の人たちはオカヤドカリが天然記念物に指定されていることを知り、驚きあわてました。
というのも、それまでこの天然記念物を釣り餌として利用するばかりでなく、ペット用として大規模に販売していたからです。
これは立派な産業だったようです。
今も沖縄県では、時期と量を限定しつつも採取が認められています。
オカヤドカリは飼育が認められている天然記念物なのです。
身近で天然記念物を観察できるわけですから最後まで大事にお付き合しましょう。


オカヤドカリの寿命は20年から30年とも言われています。
家庭環境でも大事に飼育すれば長く生きることがわかっています。
オカヤドカリの神秘的な、そしてユーモアのある行動を見ていると、とても心が癒されます。

オカヤドカリ

オカヤドカリの飼育方法

1、オカヤドカリの飼育方法 2、オカヤドカリのヒーターについて 3、オカヤドカリの脱皮
4、オカヤドカリの住み替えの貝殻 5、オカヤドカリの餌 6、オカヤドカリとガジュマル
7、オカヤドカリの繁殖について 8、その他 9、オカヤドカリについて
10、オカヤドカリや飼育グッズの購入方法
▲トップに戻る▲
おかやどかり

1、オカヤドカリの飼育方法
Q. 飼育ケースに敷く砂は珊瑚砂でなければダメですか?
A.オカヤドカリの生息地域は亜熱帯域と限定されています。温度や湿度などが影響していると思われます。地域の違う場所で飼育するにはゲージ内を
生息している気候に近い状況にしてあげる事が必要です。温度は活発な時期の25度前後、湿度は60%以上がいいと思います。
参考までに沖縄の気候を一度調べてはいかがでしょうか。(気象庁のホームページhttp://www.data.kishou.go.jp/

Q. 日常の世話を簡単に教えて下さい?
A.温度と湿度を気を付けましょう。湿度が低い場合は霧吹きで軽く砂を湿らせる。
飲み水は出来れば毎日交換する。餌は乾燥している物で2.3日、腐敗しやすい物は1.2日で交換。
砂は2週間から1ヶ月で交換。

Q. オカヤドカリの飼育に適した水槽は有りますか?
A.専用の水槽はありませんが保湿管理がしやすく脱走しにくい形状が適しています。
爬虫類の水槽かフタ付きの水槽、脱走防止が出来ればどんな水槽でも大丈夫です。

Q. 飼育ケースは小さくても大丈夫?
A.なるべく広い方が良いです。目安として20cm×20cmの水槽で2.5cmのオカヤドカリ3匹〜5匹が最適だと思います。また、5cmのオカヤドカリの場合は1匹で飼育する方が好ましいです。

オカヤドカリSSサイズ(1,5cm位):〜10匹
オカヤドカリ Sサイズ(2,5cm位):〜 5匹
オカヤドカリ Mサイズ(4,0cm位):〜 3匹
オカヤドカリ Lサイズ(5,5cm位):  1匹

Q. 飼育ケースに敷く砂は珊瑚砂でなければダメですか?
A.そんな事は有りません、ただレイアウトの関係や砂を洗うことを考えると一般的にサンゴ砂がいいようです。

Q. 珊瑚やシェルターを飼育ケース内に入れると良いと聞きましたが?
A.良い事です。オカヤドカリは臆病な生き物です。隠れられる場所が必要ですし珊瑚砂に潜る時の手助けにもなるからです。(レイアウト的にも綺麗です)

Q. うんちの掃除は?
A.オカヤドカリのウンチは糸の様な形をしています気づいた時はピンセットなどで拾いゲージ内は何時も清潔な状態にしましょう。
細菌の繁殖防止砂の汚れが軽減されます。

Q. 砂の量は?
A.水槽の底全体に敷きます。深さは生体の大きさの2.3倍が目安です。
交換用の砂を同量、必ず用意しましょう。(砂は一度洗い、天日干し殺菌しましょう。)

Q. 砂の選び方?
A.生体の大きさにより多少異なります。生体のサイズと砂のサイズがある程度比例します。
特に気を付けたいことは、ヤドカリは砂の中に潜る習性があり小さい個体は潜り難くなりますので、必ず細目を使用してあげましょう。

Q. 砂はドライ、ウエットどちらがいいですか?
A.どちらも長所・短所があり飼育する環境や季節により変化します。注意点はドライにした場合湿度に注意(水辺を広く取る)。
ウエットの場合は、餌の腐敗に注意。夏場など比較的湿度が高い場合はドライで大丈夫でしょう。(快適湿度60〜80%)

Q. 砂の洗浄と交換時期は?
A.生体の数にもよりますが活発な夏場は2週間から1ヶ月を目安で洗いましょう。
その時の状況でかなり汚れているようでしたら頻繁に行いましょう。

Q. 水道水で大丈夫ですか?
A.そのまま使用する事はオススメしません。水道水には生体に有害なカルキ(塩素)が入っています。また、水道水に含まれる重金属類(銅・鉛・亜鉛など)はデリケートな生体のエラや体表を痛めたり体調不良の原因になりますので直接使用しなで下さい。
ミネラル水、浄水器の水はそのままお使いいただけます。又は水道水を与える場合は熱帯魚で使用する調整剤(テトラコントラコロライン、テトラアクアセイフ)などで無害化、中和してご使用ください。

Q. 水やりはどうすればいいの?
A.しっかりした器に入れ、夏場は2.3日で交換してあげましょう。(腐敗の原因に成ります)

Q. 流木は必要ですか?
A.必ず必要な物ではありませんが隠れ家になったり、飼育していると流木を食べたりしている事を見かけます。
やどかりの気持ちを考えるとあった方が良いでしょう。

Q. オカヤドカリは泳げますか?
A.泳げません!水入れの深い入れ物を使用する際は落ちても登れることを必ず確認して下さい。

Q. サイズ違いを一緒に飼育できますか?
A.大丈夫ですがまれに小さいサイズを追い掛け回す事があります。
このような場合は、別にするか小さめのシェルターを用意して非難できる用にしましょう。
オカヤドカリ おかやどかり